9/20
マインドフルネスについて
皆さん、こんにちは!
月曜日ブログ担当ayakaです
みなさん、マインドフルネスという言葉はご存知ですか
マインドフルネスには『いま、この瞬間に意識を向けてジャッジを下さず、ただ観察する』という意味があります。
その実践であるマインドフルネス瞑想は、
行うことによって脳を活性化させ、ストレスをたまりにくくしたり、仕事のパフォーマンスを上げる効果があるんです
最近ビジネスや教育の場でも用いられているのですが、新しい考え方ではなく東洋では3000年以上前から存在する瞑想方法なんですよ
アメリカの大手企業であるアップルやグーグル、フォードなどの社員研修の一環として取り入れられていることでも有名です
マインドフルネスが世界中で受け入れられた理由は、体や脳への効果や臨床治療としての有効性が、多くの研究により示されるようになってきたことにあるようです
また、特別な道具などは必要なく、どこでもいつでもできる手軽さも理由の一つかもしれません
要するにマインドフルネスは『心のストレッチ』のようなものですね
肝心なやり方は、
ご自身の落ち着く場所でただ目を閉じて
自分の思考や感覚を観察するだけです
「私は今何を感じているだろう」
「今こんなことを考えているな」と、
少し離れたところから自分の体験を見つめます
外側から自分の様子を実況する「もう一人の自分」を作るイメージです
このとき、評価や判断を入れないことがポイントです
どこでも簡単にできてリラックス効果が高いので、是非おうちでチャレンジしてみてくださいね
ヨガサウンダリアのInstagramでも
ヨガ哲学について発信しているので、
チェックしてみてくださいね
→@yoga.saundarya